限定
200
個


SOLD OUT
今回、ご紹介するのは、アフリカ大陸の小さな国
ブルンジ産のものです。
とてもせまい国ですが、山が多いのが特徴です。
ですから、コーヒーの木の多くは山のなかで育てられます。
“標高の高い山頂付近でコーヒーを育てる。”
これは、高品質なものを生みだすための必須条件と言われています。
昼夜のはげしい寒暖差が生まれ
コーヒーの実が固くひきしめられるからです。
この“ひきしめ”が、強い甘みとあざやかな香りをもつ
コーヒー豆をつくりだします。
今回、ご用意したのは
「ブルンジ カヤンザ ・ キビンゴ(小農家ロット)」。
カヤンザ地区に居を構える小さな農家たちが
標高1700〜1900mという場所で、このコーヒーを育てました。
アフリカ大陸は、高品質なコーヒーを生みだす条件を数多く有しています。
多くの名作品がこの大陸から生まれています。
しかし、これらのコーヒーは、ほとんど日本に入ってきませんでした。
大陸内の国の多くでは、紛争が起きているためです。
「ブルンジ カヤンザ ・ キビンゴ(小農家ロット)」も
わたしどもの力を駆使して、やっと手に入れることができたものです。
もう二度と手に入れることができないかもしれません。
ご興味をお持ちの方は、ぜひご注文ください。
テイスティング評
なめらかな口当たり。スパイス、ダークチョコレートなどの複雑な風味。リンゴのような酸味と甘み。
お客さまからよくいただくご質問について
抽出するコーヒー器具にあった"粉の挽き目の目安"を教えてください。
土居珈琲では、より美味しいコーヒーをお楽しみいただくために、お使いの器具にあった“挽き目”をお選びいただけます。器具がお分かりにならない場合は、“中挽き”をお選びください。

豆のまま
豆から粉に挽く時が、その銘柄が持つ香りを一番強くはなつ瞬間です。よりコーヒーの香りをお楽しみいただくために、淹れる直前に豆から粉に挽くことを土居珈琲ではおすすめしています。

粗挽き(カフェプレス用)
ザラメ糖ほどの大きさ。カフェプレスのように、お湯とコーヒーの粉が直接触れるたてかたに向いています。 【適した抽出器具】カフェプレス / パーコレーター / ケメックス

中挽き(コーヒーメーカー用)
ザラメ糖とグラニュー糖の中間ほどの大きさ。コーヒーメーカーをはじめとした、多くの抽出方法に対応する挽き具合です。 【適した抽出器具】コーヒーメーカー / ネルドリップ / カフェオールドリッパー

細挽き(ペーパードリップ用)
パウダーに近いグラニュー糖ほどの大きさ。これより細かい挽き具合はエスプレッソ用となります。 【適した抽出器具】ペーパードリップ / サイフォン / 水出しコーヒー

極細挽き(エスプレッソ用)
手にとっても粒の感覚をほぼ感じない、小麦粉ほどの大きさ。エスプレッソ抽出の際にご指定下さい。 【適した抽出器具】エスプレッソマシン
コーヒーの保存方法について。
光を通さない密封性の高い容器に詰め替えて、湿気の少ない冷暗所に常温で保存してください。
____________ 最近チェックした銘柄 ____________ |
|