農学者でもある農園オーナー・ルイス・ペドロ氏は、自身のもつ知識と経験を駆使し、
5年の月日をかけて、グァテマラの地で「ゲイシャ種」のコーヒーを復活させました。
現在、流通しているコーヒーの多くは、品種改良によって人工的につくりだされたものです。
大量生産を優先した結果、病害虫や気候の変動に強く、
より多くの実が収穫できる木の研究を、産地国は進めたためです。
そうしたことから、原種のコーヒーの木は、とても希少なものとなっています。
品種改良する前のコーヒーの木は、もはや存在しないと言われているなかで、
エチオピア野生種・「ゲイシャ種」の復活を成功させたコーヒー農園があります。
「グァテマラ ブエナビスタ農園」です。
野性味あふれる独特の香りにくわえて、舌にのせたときに感じる清涼な甘みは、
このコーヒーでしか味わえないものです。
コーヒーの原点の味わいをご堪能ください。

テイスティング評
ジャスミンのような華やかな香り。上品な質感と豊かな風味。ブラウンシュガーのような甘い余韻が心地よい。
内容量100gをご用意いたしました。
グァテマラ ブエナビスタ農園 ゲイシャロットの味わいを、少しでも多くのお客さまにお楽しみいただきたい。そう考え、こちらの銘柄におきまして、内容量100gのものをご用意いたしました。この機会にぜひ、ご賞味ください。
お客さまからよくいただくご質問について
抽出するコーヒー器具にあった"粉の挽き目の目安"を教えてください。
土居珈琲では、より美味しいコーヒーをお楽しみいただくために、お使いの器具にあった“挽き目”をお選びいただけます。器具がお分かりにならない場合は、“中挽き”をお選びください。

豆のまま
豆から粉に挽く時が、その銘柄が持つ香りを一番強くはなつ瞬間です。よりコーヒーの香りをお楽しみいただくために、淹れる直前に豆から粉に挽くことを土居珈琲ではおすすめしています。

粗挽き(カフェプレス用)
ザラメ糖ほどの大きさ。カフェプレスのように、お湯とコーヒーの粉が直接触れるたてかたに向いています。 【適した抽出器具】カフェプレス / パーコレーター / ケメックス

中挽き(コーヒーメーカー用)
ザラメ糖とグラニュー糖の中間ほどの大きさ。コーヒーメーカーをはじめとした、多くの抽出方法に対応する挽き具合です。 【適した抽出器具】コーヒーメーカー / ネルドリップ / カフェオールドリッパー

細挽き(ペーパードリップ用)
パウダーに近いグラニュー糖ほどの大きさ。これより細かい挽き具合はエスプレッソ用となります。 【適した抽出器具】ペーパードリップ / サイフォン / 水出しコーヒー

極細挽き(エスプレッソ用)
手にとっても粒の感覚をほぼ感じない、小麦粉ほどの大きさ。エスプレッソ抽出の際にご指定下さい。 【適した抽出器具】エスプレッソマシン
コーヒーの保存方法について。
光を通さない密封性の高い容器に詰め替えて、湿気の少ない冷暗所に常温で保存してください。
____________ 最近チェックした銘柄 ____________ |
|