2025年10月『手と手 Connection Plan』

対決シリーズ
単一農園 VS 協同組合

『手と手 Connection Plan』 『手と手 Connection Plan』 『手と手 Connection Plan』 『手と手 Connection Plan』
単一農園と協同組合がつくりだす、ふたつの異なる銘柄をご用意しました

銘柄の実力は、たたかいのなかで磨かれていくものです。

単一農園の銘柄の魅力。それは、産地特有の気候・土壌・標高といった自然条件に、つくり手の考えが加わることでつくりだされる個性が、鮮明に表現されていることにあります。

協同組合の銘柄は、複数の農家の銘柄が組み合わされます。指揮をふるうブレンダー(調合師)が、より完成度の高い香りと味わいを目指して組み合わせることで、魅力はつくりだされます。

「個性を際立たせた」単一農園と、「完成度を追求した」協同組合。

ふたつの異なる考えによってつくりだされた銘柄。その評価の軍配は、どちらにあがるか。

お客さま人気の高い対決シリーズ。 焙煎釜の前に立ちながら、『手と手』ご参加のお客さまからいただくご評価を心待ちにしております。

土居珈琲 焙煎士

土居 陽介

今月のセット

「単一農園」と「組合」を飲み比べる銘柄セット

  • 1.
    ブルンジ ジコブコ協同組合
    焙煎度合い:フルシティロースト
    柑橘系の明るい酸味。ブラウンシュガーのような甘み。しっかりとした飲み心地を感じる。
  • 2.
    コロンビア ウィラ県コーヒー生産者農協
    焙煎度合い:シティロースト
    カラメル、フルーツなどの香り。明るくきれいな酸味。重厚感のあるコクと甘み。
  • 3.
    パナマ ハートマン農園
    焙煎度合い:シティロースト
    しっかりとしたコク、きれいな酸味。やわらかい口当たり。シロップ、チョコレートのような甘み。
  • 4.
    ホンジュラス ラ・ピラ農園
    焙煎度合い:シティロースト
    なめらかな口当たり。ベリー、チェリーなどの複雑な風味、ダークチョコレートのようなビターな苦み。
  • 5.
    ニカラグア カサブランカ農園
    焙煎度合い:シティロースト
    シトラス、ジャスミンなどの風味。透明感のある味わい。長くつづく甘みの余韻が印象的。