お電話でのご注文: 0120-49-5021(受付時間: 9:00 〜 17:00 平日)

土居珈琲ライブラリー > >

ブレンドコーヒーの進化

かつて、収穫されたコーヒーの生豆は、産地国で混ぜ合わされることが常でした。
これは、消費国が求める大量の注文にこたえるためです。

問題は、混ぜ合わされた生豆はどのような過程をとおして
つくられたのかがわからないということでした。

ひとつの農園でつくられた生豆は、どのような過程をとおして
つくられたかが明確になります。
ここから、単一農園のコーヒーの流行が生まれていきました。

このことから、混ぜ合わされた生豆は、
品質が一段落ちるものと考えられるようになっていきました。

しかし、混ぜ合わせた生豆に可能性はないのか。

ワインでは、様々な品種のブドウを組み合わせてつくる
「ブレンドワイン」も高く評価されています。

この「ブレンドワイン」が、単一農園のものと同じく評価されているのは、
大量生産を目的としてつくられたものではないからでしょう。

ワインにおけるブレンドとは、味をコーディネイトする
“ブレンダー”が、理想の味わいをつくりだすための手法です。

近年になって、コーヒーも同じく“ブレンダー”という存在に
注目が集まるようになってきました。
“ブレンダー”が求める味わいをつくりだすために、いくつかの
すぐれたコーヒーを調合したものが生まれてきました。

この組み合わせの研究が進んだことで、
ブレンドコーヒーは年々レベルが上がってきています。

コーヒーの現時点における実力とすばらしさを知っていただこうと考え、
6月の『手と手Connection Plan』は、
ブレンドされたコーヒーを中心に取りそろえました。

もちろん、わたしどもがご用意するのは、一般のものではありません。
小さなつくり手たちがつくりだした生豆を選んで、
ブレンドしたものを買い付けました。

たいへん希少なコーヒーをご用意できたことをうれしく思っています。




先日買った電動マウンテンバイクを連れて、息子と山に行きました。

若いとき、モトクロスバイクに乗っていましたから自転車なんてお手の物。

「子どもにかっこいいところを見せちゃうよ」と息巻いていました。

山の坂を登って、下る。

想像以上のスピード。おじさんとなった私の感覚は、
そのスピードに耐えることができない。

びびってブレーキをかけたはいいが、最近の自転車は高性能。

自転車だけが残り、ぼくは見事に頭から地面に突き刺さっていた…。